今回の記事は

「新築住宅の家具予算目安は?」

「家具も住宅ローンで支払えるの?」

「マイホームに引越したら家具って買い替える?」

と考えている方に役立つ情報!

新築住宅を建築され、その住宅に引越しされる時には多くの方が家具も買い替えると思います。

我が家でも住宅が完成する前までは今まで使っていた家具をなるべく使おうと考えていましたが、間取りとサイズが合わなかったりボロボロになっていたりで殆どの家具を処分して買い替えました。

新しく買い替えた家具は、ソファー・ダイニングテーブルセット・ベッド2台・テレビボード・パソコンデスク・パソコンチェアとなりました。

スポンサーリンク

ソファーを買い替え

今までは楽天が購入した2Pソファーと本革の3Pソファーを使用していましたが、猫ちゃんと3年過ごしたら生地がボロボロに...

真っ先に買い替えの対象となりました。

安いソファーを購入してまた生地がボロボロになったら買い替えるか、猫が爪で引っ掻いても破れにくいソファーを購入して長い間使うか迷いましたが色々検討し

フランネルソファー 「PIVO」 3Pを購入!

PIVO

生地も猫の爪に強い東レ「ウルトラスエード」!

価格は、ソファー 222,970円・肘置きクッション12,540円・スツール 55,550円=291,060円(税込み)

お値段は少し高くなりましたがデザインもスタイリッシュですし、猫の爪が刺さらない生地なので10年~15ぐらいは張替え無しでも使えそうだと思い購入しました。

たとえ生地がボロボロになった場合でも、メーカーで張替えが可能だった点も大きな購入動機となりました。

このソファー座り心地なども硬めでとても快適!

2.5Pサイズの生地グループ1なら166,600円(税込み)~購入できるので、ペットと暮らしている方は勿論のこと、ちょっとイイ!ソファーを探している方にもオススメです。

スポンサーリンク

ダイニングテーブル&チェアーを買い替え

今までは楽天で購入した小さいサイズのダイニングテーブル(2人用)を使用していました。

こんなやつ

椅子に洋服を掛けたりバッグを置いたり天板には紙類が...

やはりサイズも小さいので使い勝手も悪い!

そこで、今回は来客時にも使える大きさ!少し高くても一生使えるもの!を条件にダイニングテーブル&チェアーを検討しました。

アイソウで出会ったのが、飛騨家具のイバタインテリア Sign!

イバタインテリア ダイニングテーブルセット

質感!座り心地!温もり!がとっても気にいりました。

ほぼこのダイニングセットを購入しようと思っていたのですが、数日後に何気にふら~っと西条の近藤工芸に立ち寄ってみると

ビビビ!

出会っちゃったのです。

憧れていたウォールナット無垢一枚板!

ウォールナット無垢一枚板

これぞ一生物!

丁度良いサイズの幅 1400mm・奥行 880~780mm・高さ 53mm

耳も綺麗に入っているし、杢目の感じも最高♪

ウォールナット杢目

樹齢も120~150年とのこと。

夫婦揃って「これ欲しい~!」ってなってしまったので当日即買いしました!

仕上げは、店員さんのオススメ!木が呼吸できるオイル仕上げに!!

価格は、一枚板178,000円・脚I型52,800円・加工費(オイル仕上げ)14,000円=248,000円(税込み)

チェアとベンチは、予定通りイバタインテリア Signシリーズを購入!

テーブルをオイル仕上げにしたので、この椅子も特注でオイル仕上げにしました。

チェア イバタインテリア Sign DCL-180 WR(塗装は特注1割増し)

価格は、53,240円(税込み)

Sign DCL-180

ベンチ イバタインテリア Sign BC-K282(124)WR(塗装は特注2割り増し)

価格は、129,360円(税込み)

Sign BC-K282

ダイニングテーブルとチェアはかなりの予算オーバーとなり、絶対に新築住宅のタイミングじゃなきゃ買わなかったと思いますが、購入してからは何気ない毎日の食事も楽しくなったので

無垢一枚板で食事

本当に買って良かったと思えるダイニングテーブル&チェアとなりました。

無垢一枚板ダイニングテーブル

ベッドを買い替え

質の高い睡眠は重要!!

多少お高くても快適にぐっすり眠れるベッドを購入することにしました。

テンピュール・フランスベッド・シモンズなどを検討。

自分たちにとって寝心地が良いなと思えたマットの固さだったのが、シモンズ 6.5インチコイル・ダブルクッションでした。

シモンズ セミダブルベッド

お買い得だった55周年記念モデル

夫婦別々に寝ているので、シモンズのセミダブルベッドを2台購入!

シモンズベッド1

シモンズベッド2

2台で価格は、280,000円(税込み)

シモンズのベッドパッド・シーツ・枕カバーなどは少々お高いので

楽天で日本製の上質なベッドパッド・シーツを購入しました。

これと

これを

購入して

日本製ベッドカバー

使っていますが、肌触りなども良くって良質なのでオススメ!

シモンズベッドカバー

シモンズ寝具は買う必要なし!...だと思います。

キッチンスツールを購入

今まではキッチンスツールは使っていませんでしたが、あれば絶対に便利だと思いナガノインテリア フレンドリー クーペ キッチンスツールを購入。

ナガノインテリア キッチンスツール

型式 SC338-1S63

サイズ W410 D310 H630

フレーム ブラックチェリー(オイル塗装)

ファブリック ランクC F834

価格は、29,700円(税込み)

このキッチンスツールは、とてもコンパクトで可愛いですし、自分好みの高さ・材質・生地を選んでオーダーできるのでオススメです。

スポンサーリンク

テレビボードを買い替え

テレビボードはかなり使い込みボロボロになっていたのと、設置場所のサイズに合わなかったため買い替え。

あまり高くないけど、それなりに見栄えをするテレビーボードを楽天で購入しました。

価格は、37,990円(送料・税込み)

テレビボード幅160cm

幅160cmのテレビボードに55インチの液晶テレビの組み合わせですが、ちょうど良いサイズ感だと思います。

パソコンデスク・チェアを買い替え

設置場所と配置の関係で、今まで使っていた幅150cmのパソコンデスクから120cmにサイズダウンする必要がありました。

パソコンデスク幅120cm

そんなに高いパソコンデスクは必要ないので、楽天で1万円前後で探すことに!

価格は、12,990円(送料・税込み)

ウォールナットパソコンデスク

購入した感想は、可もなく不可もなくと言った感じですが、お値段の割にはパッと見高そうに見えますし、ぐらつきもなく安定しています。

チェアも1万円前後でアマゾンで探し購入!

価格は、10,811円(送料・税込み)

不二貿易 マスター3

背もたれの感じや座り心地も値段の割りにはイイと思います。

手軽なDIYでローテーブルに再生

お気に入りだった冨士ファニチア Koti センターテーブル

引越しとは関係なくガラス天板を落下させて割ってしまったので、処分するかガラス天板を新しくオーダーで交換するか(同じ強化ガラスの仕様なら30,000円~40,000円)...

勿体無いけど、やっぱり処分しようと考えていた所、ウォールナットの中板を流用だきそうなアイアン製の脚を発見!

購入して取り付けミニローテーブルとして再利用しました。

富士ファニチャー ローテーブル

猫ちゃんの水飲み場兼くつろぎの場にちょうど良いサイズ!

猫とローテーブル

同じ境遇の方はいないと思いますが、天板のみホームセンターで購入して希望のサイズにカット⇒DIYで塗装!

今回購入したようなアイアン製の脚を取り付ければ、割と簡単にイイ感じのテーブルが造れると思います。

家具は住宅ローンに組めないので自己資金が必要

新築住宅の資金計画の際には、家具購入予算として家電予算と同じぐらいで50万円と考えていましたが・・・

ざっくり総額110万円ぐらい...

家電に続き余裕で予算を超えてしまいました。

しかしながら出費の3分の1以上を占めるダイニングテーブル&チェアは、メンテナンスしながら一生使いますし、ソファーも生地がボロボロになっても張り替えることで一生使うことも可能!

予算オーバーは納得しています。

家電同様に家具の購入費も住宅ローンには組み込めませんので、自己資金で購入する必要があります。

新築住宅の資金計画をつくる時には、おそらく購入すると思う家具をピックアップし、はじめから予算取りをしておく事をオススメ致します。