美味しい魚の煮付け作っていますか?食べてますか?
煮魚って味付けが難しいですよね。
なぜ難しいかと言うとレシピ通りに作っても、そもそも自分が美味しいと感じる好みの味は人それぞれ違いますし、煮汁を火にかけている時間や火加減でも辛さが違ってくる為です。
絶対に失敗しない魚の煮付け(煮魚)のポイントは、はじめは若干辛く味付けをして最後に水を足し自分好みの味にすると完成します。
今日は私が実際に美味しいと思っている魚の煮付け(煮魚)の作り方・基本の煮汁と極上の煮汁を紹介します。
砂糖が入っていない煮魚の方が好きな方や、某レシピサイトの通りに作っても味がイマイチと感じる方はこのレシピで一度作ってみて下さい。
基本的な魚の煮付け(煮魚)・煮汁レシピ
基本的な煮魚(煮汁)
材料
水 100cc
最後の味の調整で水 50~200cc(魚の種類により変更)
酒 50cc
みりん50cc
甘めの薄口醤油 100cc(カワイシ醤油)
お好みで生姜(今回は無しです)
①まず水100cc・酒50cc・みりん50ccを鍋に入れ中火にかけます。
②沸騰して酒・みりんのアルコールが飛んだら甘めの薄口醤油(カワイシ醤油)100ccを入れます。火は中火のまま。
③再度沸騰してきたら水気をふき取った魚を入れアルミホイルで落し蓋をして少し弱火で約10分。
※泡がポツポツぐらいの火加減!少しずつ弱火にしていく感じです。
④そのままでは煮汁が辛いので約10分経過したら煮汁の味を確かめ水50~200mlで自分の好きな辛さに調整(水を足す)
※水の量は自分の好きな味・魚の種類や量により異なる
※今回のホゴの煮付けは調整の水100cc(⑤で煮汁が少し濃くなるので自分が好きな味より少し薄くても大丈夫です)
⑤一番弱火にしてさらに約5分火にかけ完成。
※水を足した後火が強すぎたり長い時間火にかけると煮汁がまた辛くなりますので火加減と時間に注意して下さい。
繰り返しになりますが美味しいと感じる人それぞれの好みの味が違いますし、魚の大きさ・量・種類で魚に含まれる水と油の量が違うので煮汁の濃さも変わります。
弱火も使っているコンロやそれぞれの弱火の感覚があるので同じ材料を同じ時間煮詰めても煮汁の濃さも違います。
④水を足して味を自分好みの味に調整することで失敗しない美味しい魚の煮付け(煮魚)が完成します。
料亭の味も超えるワンランク上の魚の煮付け(煮魚)・煮汁レシピ
普段は上の基本の煮汁で煮魚を作っていますが、さらに美味しい魚の煮付けを食べたい時や脂分が多い魚などは極上の煮汁で作っています。
私にとってなのですがこの極上の煮汁で煮魚を作ると、魚(煮る魚)+魚(かつお節)の相乗効果で味に深みがあり上品で奥深い味に仕上がります。
極上煮魚の煮汁
材料
水 400cc
みりん 100cc
かつお節 1つかみ
甘めの濃口醤油 100cc(カワイシ醤油)
①水 400cc・みりん 100cc・かつお節 1つかみを入れ中火で火にかける。
②沸騰して泡が出るぐらいまで(みりんのアルコールを飛ばす)沸かす。
③泡がでたら甘めの濃口醤油 100cc(カワイシ醤油)を入れる。
④再び沸いて泡が一面に出たら火を止めて5分→味を馴染ませる。
⑤ざる・クッキングペーパーで濾して完成。
この煮汁は天つゆ・もう少しかつお節と砂糖を入れて(もりそばのかえし)としても使えます。
興味がある方はワンランク上の極上煮汁で作った金目鯛の兜煮・煮こごりも合わせてご覧下さい。