自宅で350mlの缶ビールを飲む時に、缶のまま飲んでいませんか?
最近のお気に入りはサッポロ黒ラベル!
実に勿体無い!
私は缶ビールを飲む時は、必ず 「木村硝子店」の 「薄口タンブラー」を使うようにしています。
なぜなら!
普通の缶ビールが、お店で飲む生ビールよりも遥かに美味しくなるから!
面倒でも缶ビールを美味しく飲みたいなら、グラスに注いでから飲んで下さいね。
ビールが美味しくなるビアグラスないかな~?
木村硝子店タンブラーの大きさって何オンスが良い?
高級料理店の使っているグラスって?
木村硝子店「薄口」・松徳硝子「うすはり」の違いは?
こんな事が今気になっている方に読んで頂きたい内容。
ビールが旨いタンブラーは「木村硝子店」か「松徳硝子」
ビールをどんなグラスに注いでも、ある程度は美味しくなります。
しかしながらビアジョッキは、持ち上げた時の重みや口当たりが好みではありませんし
金属製のタンブラーも持っていますが
ザ金属!って感じの口当たりがイマイチ好きになれません。
数年前、こんな風に思っている時に出会ったのが
「木村硝子店 薄口タンブラー」と「松徳硝子 うすはりグラス」
このグラスに注いだビールは格別なんです!
まず持ったグラスの感触が抜群にいい!
キメ細かい泡!
これ以上薄いグラスは無いので、口当りは最高!
味がまろやかに!
高級割烹店や高級寿司屋なんかで、「このグラス何かいいな~」と思ったら、大抵どちらかのグラスが使われている事が多いのも納得です。
木村硝子店と松徳硝子株式会社のビアグラスについて
そんなビールが美味しくなるビアグラスを作っている「木村硝子店」と「松徳硝子株式会社」について
松徳硝子株式会社
松徳硝子株式会社は、東京都荒川区に本社を構えるガラスメーカー
大正11年に、もともとは電球用ガラスの生産工場として創業。
お酒を繊細により美味しく飲めるグラスとして、電球用ガラスや「一口ビールグラス」の技術を生かした「うすはり」シリーズが平成元年より販売。
「うすはり」は自社工場の職人さんが手作りで製作され、材質は「無鉛クリスタルガラス」で作られています。
数多くのビールCMでも使われている代表的なタンブラーは
うすはり タンブラーLL
サイズ:口径77mm × 高さ150mm 満水容量:約510cc
松徳硝子「うすはり」シリーズは、葡萄酒器 ブルゴーニュしか持っていませんが
とても品質の高いグラス!
主にワイン・日本酒・ウィスキーなどを、飲む時に使用しています。
木村硝子店
木村硝子店は、東京都文京区に本社を構える業務用グラスの専門メーカー
明治43年創業から工場をもたないメーカーとして、ガラス製品を企画・販売を行っています。
「薄口タンブラー」コンパクトシリーズは、東京都の下町で職人さんが手作りで製作され、材質は「バリウムクリスタル」で作られています。
「うすはり」とは松徳硝子の商標登録となるので、木村硝子店に「うすはり」は存在しません。
正確に言うなら「うすくち」「極薄グラス」などと表現するのが正解!
「松徳硝子」と「木村硝子店」の国内ハンドメイド品はとても品質が良いので、どちらのグラスを選ぶかは好みの問題になりますが
贈答用なら桐箱に入っているので「松徳硝子」
※うす~い記憶なので間違っているかもですが、桐箱は松山市の「宮岡製箱所」だったような・・・
ただ「うすはり」は本当に良いグラスなんですが、ガラスの薄さが少しだけ危うい感じがして、毎回洗う時に慎重になります。
そんな理由もあって、私は「木村硝子店」コンパクト タンブラーシリーズを好んで使っています。
350mlの缶ビールを全て注いで黄金比「8対2」で飲む
ビールをグラスに注いだ時の黄金比は「7対3」と思っている方も多いですが
この比率は美味しいビールの比率ではなく過去にあった裁判の判例で、店が提供しても良い最低のビールの比率なんです。
美味しいと思うビールの黄金比は人によっても違うと思いますが、私の場合は「ビール8対泡2」の割合が理想!
350mlの缶ビールを飲む時は、味がまろやかになる三度注ぎ~五度注ぎを行います。
一度目は泡が多くてOK
徐々に泡がなくなってきたら、二度目を注ぐ
そして三度目
少し残っているビールを四度目・五度目と注ぎ
美味しいビールの完成!
350mlの容量全て注げて、黄金比の「8対2」で飲んでいます。
この条件に一番適していると思っているタンブラーが
木村硝子店 コンパクト 14ozゾンビー!
サイズ:口径73mm × 高さ152mm 満水容量:約440cc
泡の感じや口当たりは勿論のこと、持った時のバランスや見た目なんかもドンピシャで好み!
先ほど紹介した松徳硝子「うすはり タンブラーLL」でも、飲んだことはあるんですが、ボテっとした印象でビールを飲むのには、少し私の手には合わない感じがしました。
雰囲気は、松徳硝子「うすはり タンブラーLL」と大きさと容量が近い
木村硝子店「コンパクト 16ozタンブラー」に350mlの缶ビールを全て注ぐとこんな感じ!
木村硝子店 コンパクト「極薄タンブラー」は最高~!
私が持っている木村硝子店 極薄タンブラーは3種類!
木村硝子店 コンパクト 10ozタンブラー
サイズ:口径69mm × 高さ121mm 満水容量:約320cc
主にジントニックや瓶ビールを飲む時に使っています。
木村硝子店 コンパクト 14ozゾンビー タンブラー
サイズ:口径73mm × 高さ152mm 満水容量:約440cc
主に350mlの缶ビールを飲む時に使っています。
木村硝子店 コンパクト 16ozタンブラー
サイズ:口径81mm × 高さ139mm 満水容量:約500cc
ハイボールを飲む時はシングル(30ml)で作ってもすぐ飲み干してしますので、ダブル(60ml)で作っているのですが
このタンブラーが最適なサイズ!
12ozは以前に持っていましたが、割ってしまってから買い直しをしていません。
12ozはなくても困らないサイズだと思います。
木村硝子店 コンパクトシリーズは、本当に最高のグラスですが
少し高いな~と思う方はマシンメイドですが、安価で購入できる木村硝子店「ワサビ」や
木村硝子店「ソバ」シリーズでも十分かもしれません。
私も宅飲みの際には、来客用に購入したワサビのタンブラーで提供することをあるのですが・・・
手に持った一瞬の感覚と、飲んだ時の口当たりが、やっはり全然違うんだよな~。
『左コンパクト』『右ワサビ』
って正直思っちゃうので、やっぱりハンドメイド品がオススメです!